社會貢獻活動
よき企業市民として地域社會の発展につながる活動に取り組んでいます。
地域社會との交流
當社は、地域社會の一員として1995年より事業所近隣の社會福祉施設の皆さまと、イベントなどのお手伝いを通じて交流を深めています。2020年度、2021年度は新型コロナウイルス感染拡大により対面での交流ができなかったため、集まれなくてもつながる「気持ちを伝える活動」として全國44ヶ所の社會福祉施設とお手紙やお電話での交流を実施しました。2022年度も本活動を通じて、地域の皆さまとの絆を紡いでまいります。

金融教育
學生の頃から金融の知識を身に付け、金融リテラシーを高めることの重要性をお伝えすることを目的とした金融教育の出張授業を2018年度より行っています。2020年度は、都內の高校において新型コロナウイルスの感染対策を行いながら、「クレジットカードの上手な使い方」、「キャッシュレス決済」をテーマに授業を実施しました。さらに2021年度はコロナ禍における新たな取り組みとして、オンライン授業も導入し、授業先も全國の高校と大學に拡大して、全國各地で授業を実施しました。

災害復興支援活動
イオン心をつなぐプロジェクト
毎年継続している古本を収集してその売卻益を寄付する「本だなチャリティプロジェクト」、タオルや糸などの材料を集めて寄付することで地域のコミュニティ支援につながる「復興ぞうきんプロジェクト」に取り組み、多くの従業員が參加しました。またコロナ禍における東北生産者の方々を応援する取り組みとして、東北の特産品をインターネットで購入する「心をつなぐお買いものプロジェクト」を実施しました。さらに2021年度は、東北の間伐材(木材)を活用したモノづくりを行っている工房とオンラインによるワークショップを開催するなど、現地に赴かずともつながることができる取り組みを行いながら、地域の皆さまと交流を深めています。

寄付?募金活動
事業活動を通じた寄付
お客さまよりお預かりした寄付金を環境保全活動を行う団體に寄付する「コスモ?ザ?カード?オーパス?『エコ』」をコスモ石油マーケティング株式會社と提攜して発行しています。
またカードのご利用金額の一部が寄付金となる「より、そう、ちから。東北電力カード」を東北電力株式會社と、「日本點字図書館カード」を社會福祉法人日本點字図書館と提攜して発行しています。
※各カードは、株式會社イオン銀行が発行しており、イオンクレジットサービス株式會社がその発行業務を受託しています。
キャッシュレス募金の推進
イオングループ各社と連攜し、暮らしのマネーサイトにおいてクレジットカード決済?ポイントによるキャッシュレス募金を推進しています。
イオングループの募金活動
イオングループが実施している募金に賛同し、24時間テレビ「愛は地球を救う」チャリティー募金、全國こども食堂応援募金、災害時の緊急支援募金など、各種募金活動に取り組んでいます。
ポイントによる寄付
イオンマークのカードご利用でたまるポイントの交換メニューとして、社會福祉法人日本點字図書館、公益社団法人國土緑化推進機構、公益社団法人WWF、公益財団法人イオン環境財団、公益財団法人イオンワンパーセントクラブへの寄付を株式會社イオン銀行?イオンマーケティング株式會社とともにご案內しており、多くのお客さまの善意をお屆けしています。
